201403月27日

【色んな子育て政策に感じたこと〜気軽な言葉で徒然に〜】

2014032601001915

・子育て世帯臨時特例給付金
国が、消費増税に係り、特例的に「子供一人当たり一万円」の現金給付行います。補正予算事業。
お金を貰う為には、地元の役所に行って「お金下さい!」と申請する必要があります。
子育てには色々お金がかかるから、お金を貰えるのはありがたい。
でも、わざわざ市役所に行かなきゃいけないのは、なぜ?
共働きの人なら、どちらかが休んで行かなきゃいけないのか。
それとも貴重な休日に行くのか。
共働きじゃなくても、わざわざ市役所に子供と行く事の労力たるや。市役所に行くなんてコストでしかない。
それでも一万円欲しいから、行きます。
ただ、こんな申請が必要な仕組みにしている時点で、
本当に子育て世帯のこと考えているのかな?と思ってしまう。
児童手当の臨時増額じゃダメなのかな。
既に市役所は子育て世帯と所得を把握してるんだから。
ちなみに、秋田市役所のHPには未だ案内はありません。

・県の「こどものえき」認定事業
最近知ったのだけど、県が子連れ外出をサポートする目的で、
「こどものえき」なるものを認定しているみたい。
たまたま、土崎セリオンに行って、この事業に気づいた。
認定要件が、授乳室、ベビーキープ(トイレで子供を座らせるもの)、オムツ交換台の、「いずれか2つ」を満たしていると認定されるようだ。
???と思う。なぜ、全てじゃないのかな。。。。
どれも、子連れ時には必要不可欠だと思うのだが。
その上、その一つ一つの質の確保がされているとは言い難い。
セリオンで利用したが、授乳室兼おむつ交換ルームに、なんと水道がない。
欲を言えば、温水が欲しいところだが、それを我慢しても、水道がないのには驚いた。
オムツを替えた事がある人なら、誰でも必要性がわかる。
これが、秋田の公共施設における実態であり、
それを県が堂々と認定して告知している事に、
秋田の子育て世帯への想いが如何程か、伝わってくるなぁ。
ついでに、アルヴェのそれは、子供未来センターが閉館する6時で使えなくなる。
ナカイチAUは、ベビーカーのまま入れず、赤ちゃんと荷物を抱えて行かなければならない。
それら含め、この手の設計時、子育てをした事がある人のアドバイスはなかったのだろうか。

・ベビーカーマーク決定
先日決定された、電車の中でもベビーカーを畳まなくてもいいですよ!というマーク。
東京等の都市部では、電車内でのベビーカーの利用に関し、賛否両論があった。
正直なところ「畳むべき」との意見が多いのに驚いていた。
畳むという事は、子供を抱き、荷物を背負い、畳んだベビーカーを持つ事だ。
そんなこと、女性が行う事は大変極まりない。席だって譲ってもらえるとは限らず、譲ってもらっても、その状況で座るのは、これまた大変。
言って見れば、電車にのるな、というのに等しい。
そこで、国交省としてマークを作り、一定の共通理解を決めた。
前進と思うが、少し不安になる。
海外にもこのマークはあるが、それは、大方の乗客の理解はありつつも、一部の無理解な人の為にある、と私は理解している。
でも、日本は賛否拮抗、乃至は畳むべきとの意見が強いように思う。海外とは、環境は逆だ。
実際にどのように使われるかは知らないが、何か、ちょっと、不安でならない。
駅のエレベーターも、普通の乗客が大勢使い、車椅子やベビーカーの方が遠慮して暫く待ち続けているような状態なのだから。
もちろん、マナーが悪いママもいます。パパもいます。でも、そこを中心に考えるのではなく、もっと広く考えてもらいたいな、と。

ここまで書きましたが、
「細か過ぎる」
「昔はそんな贅沢はなかった」
「そもそも子育てしてるんだから、外出は控えるべき」等々、
色々ご意見あると思います。
でも、
細かさに、それこそ「おもてなし」は宿りますし、
助かったり困ったりするものです。
その「昔」というものが、果たして今も続けるべき慣習なのか、
改めて考える必要があると思います。
育児を女性に任せっきりで、その上外出もするな、というのは、
果たして何を生むのでしょうか。

確実に、我が国日本は、
子育て家庭への理解、将来世代への責任が、
他の国に比べて乏しいと私は思っています。
社会的な視線然り、政府の予算配分然り、
何より、
1000兆円もの将来世代へのツケを抱えて平気でいる特殊な国ですから。

閑話休題。
いずれ、
やっぱり男性の育児参加を促して(簡単ではないことは承知ですが)、
実際はどういうものか、ということを多くの方が知り、
また、昔を知る女性にもご理解頂いて、
理解が広めていくことが、
制度が実効的なものになっていく唯一無二の方法だと思います。
その為の環境整備が急務です。
特に、子供が少ない秋田は。

乱文失礼。

月別アーカイブ